11月2日は習字の日です!皆さんの作品を筆っこ掲示板に綺麗に飾って展示します!




習字の筆っこ・美文字キッズ橋本教室では10月から新たな入会キャンペーンが始まります!






「習字の筆っこ」とは
「習字の筆っこ」選ばれる10の理由
①美しい文字を書くための「基本所作」に力を入れています。
習字の筆っこでは、お手本を横にして、いきなり授業に入ることはありません。まずは、習字の基本所作、横画・縦画・斜画などを学ぶ「ウオーミングアップ」。止め、ハネ、払いなど漢字を書くための基本が網羅されている「なぞり書き」、そして月ごとの手本で学ぶ漢字の書き順や書き方のポイントを確認してから半紙練習を行っています。お手本は日本習字の手本を使用しています。
②大切なことは字を書く「リズム感」。筆っこ教材できちんと学んで体得します。
美しい文字を描くためには「書」が持つ、独得のリズムを体得することが重要です。「スーッと、はらう」「ぐっと1度力を入れて」「クッと止める」といった書が持つリズム感を伝えることが非常に難しいのですが、筆っこでは独自に開発したヴィジュアル指導法でこのリズムを体得していきます。
③「毛筆」はもちろん「硬筆」の上達にも自信がある筆っこです。
習字の筆っこでは毛筆の授業、硬筆の授業の両方を提供します。毛筆で「字」の基本構造を学び、そしてそれを硬筆の授業につなげていきます。硬筆の授業では書いた字を自ら判定し、見る目を養いながら上達する、筆っこオリジナル硬筆練習プログラムで授業をすすめていきます。
④正しい鉛筆の持ち方」から「美しい姿勢」 まで、とことんこだわります。
鉛筆を正しく持つと、字が綺麗にかけるようになりますし、姿勢も良くなります。また、見ていて美しいですね。習字の筆っこでは、正しい鉛筆の持ち方をしっかり指導していきます。
⑤自分の「名前をきれいに」書く事ができるようになります。
毛筆、硬筆の授業ともに、自分の名前を綺麗に書けるように指導していきます。お父様、お母様から授かった、大切な名前をきれいにかけることは、子供達にとっても何者にも代え難い、かけがえのない財産となります。年に1回~2回なまえ名人決定戦も行っています!
⑥必要なのは「教える技術」「熱意」。筆っこ認定講師資格の先生が指導します。
教室では、筆っこ独自のプログラムで技術的にはもちろん、本部のオリジナル研修プログラムを修了し筆っこ講師資格認定を受けたインストラクターが精神的なサポートと褒める指導で子供達の成長を応援します。
⑦「努力の成果」が見える段級位認定も定期的に行います。
毎月、出品される作品に対して、「日本習字教育財団」指導員により段級位の認定が行われます。毎月がんばった結果として、段級位認定が子供たちの大きな動機づけになります。
⑧年に2回、「全国競書大会」が開催されます。
規定通リ出品された作品を対象に賞審査、段級位の認定を行います。大きな舞台を目標にする意欲を育てます。競書大会月は賞状がもらえます!!
⑨レッスンをお休みしても「振替」ができるから安心。Webから欠席や振替などができて便利!
欠席されたレッスンは全て振替が可能です。会員様のスマートフォンやPCから欠席や振替のご予約が可能です。欠席のご連絡がレッスン開始15分前まで可能となり、さらに通いやすくなりました!!翌期も継続をされる方は翌期まで振替の持ち越しが可能なので、振替もしやすいです。※1期2ヶ月制
➉テニススクールのと併額割引がお得
習字とテニススクールを併額すると、月会費が1,500円引きとなる大変お得な制度です。