文字を美しく書くコツとは
こんにちは、筆っこ橋本教室講師の熊谷です。

本日も4週目の硬筆授業。1年生から3年生はますのある用紙で練習、4~6年生は行だけの用紙で練習します。
1年生から3年生はますがあるので全体的に書きやすいですが、1文字1文字の大きさを揃えるのが難しいようです。
字形が整っていてきれいでも1文字だけ大きくなると全体のバランスが悪くなってしまします。
4年生~6年生はさらに難しくなり、1文字1文字の大きさを揃えるのもそうですが、行だけの用紙だと真っすぐ書くことも気を付けなければなりません。
字をきれいに書くコツは、よく見るという事につきると思います。お手本をよく見る。自分の書いた文字をよく見る。全体的なバランスを見る。次に自分の書いた字とお手本の文字はどこが違うのかを見極める。そうしていると、少しづつ美しい字形が頭にインプットされます。そうなれば、お手本を見なくても綺麗な文字を書く事ができるようになります。まずは文字を美しく書きたいと意識をする事が大切です

お手本をじっくりとみて文字を書いてみましょう。そうすれば今よりもっと美しい文字が書けるはずです!

習字の筆っこ橋本教室では、無料体験を行っております。
毎週土曜日 13:30~14:30
体験クラス 毛筆の体験が可能です。
習字経験の無い低学年のお子様におすすめです。
筆を持ったことの無いお子様でも持ち方から指導致しますので、安心して体験していただけます。
毎週水・金曜日 ①16:30~17:30 ②17:45~18:45
土曜日 ①9:30~10:30 ②10:45~11:45
現在開校しているクラスです。
第1週目~3週目は毛筆、4週目は硬筆(鉛筆)の体験が可能です。
学校の授業などで習字経験のある3年生以上のお子様におすすめです。
実際の授業の様子を体験できます。
小学生対象、前日までのご予約制です。
お申し込みは、ブログ内の体験申し込みフォームか電話にて承っております。
相模原インドアテニススクール フロント電話番号 042-773-0478
お気軽にお問合せ下さいませ!
